三菱ジェットストリーム ブルーブラックインクが限定発売!色比べて見た

こちらの記事にはGoogleの広告やアフィリエイト広告があります。

(・Д・)こちらはyoutube動画も載せています。

気になるかたはそちらもどうぞご覧くださいませ

みなさん こんにちは!
ちゃんたま堂のたまぽです。

ある日何気なく新商品が並ぶ平台の前をとおりかかると
見つけてしまいました!!

ぬおおおおお!(・Д・)

これ。ジェットストリーム ブルーブラックインク。数量限定とのこと!!!!

(^O^)💡

油性インクの新色?!! ブルーブラック?!多色用もある!?
さっそく買って参りましたので、レビューをシェアしていきます!

ジェットストリーム ブルーブラックインク数量限定で発売

ジェットストリーム多色用のインクカラーには
基本の赤青黒緑のインクがありますが、

今回こちらのブルーブラックが数量限定で発売されました。

じつは今回、単色用、多色用替芯が発売されています。

■多色用 ブルーブラック替芯型番
SXR-L80-05(0.5のみある) janコード 4902778344927 132円税込
■単色用 ブルーブラック替芯型番
SXRL5.BB (0.5) janコード4902778344934 132円税込
SXRL7.BB (0.7) janコード 4902778345078 132円税込

替芯がいまもっているジェットストリームの4&1に使えるって
素晴らしいです!!
気軽に色を試せますしね!

そしてインクは従来のジェットストリームより
より滑らかな『ジェットストリームライト』のブルーブラック。

ジェットストリームと、ジェットストリームライトってどんな違いがあるの?
というかたはこちらの記事も参考にしてくださいませ(・Д・)

ジェットストリームライトにプライムシリーズが出たので早速魅力をお伝えします!

2024年12月21日

また芯だけでなく本体も一緒に登場しております。
こちらも数量限定
多色用は4&1ですので、インク色は
赤、黒、ブルーブラック、青、
そしてシャープペンシルとなっています。

たまぽ
わたしはかなりのブルーブラック好きでゲルインクをよく使います!ゲルと比べて色の違いなども、あとで載せておきます!
ちゃんたま
油性ボールペンのブルーブラックを出しているところはとても少ないにゃいはずにゃ。レアなインクだにゃ。

青との違いを見てもらえますか?

青は鮮やかで明るめ赤みがありますね
そしてブルーブラックはしっかり黒みがかかっていて
落ち着いた印象です。

MD用紙のクリームいろの紙にはこのような色合いでした。
また白い紙にはこのように、はっきりと区別がつく色合いでした。

ちゃんたま
メモや日記など黒のかわりに使えそうにゃ!
たまぽ
公的な文書、履歴書や契約書などですと『黒のみ』と決められている場合もありますので注意です
ちゃんたま
お勉強用とか黒と差別化できて目にも優しく長時間みていても疲れにくいしとてもおすすめにゃ

ゲルインクのブルーブラックと比べてみる

油性ボールペンのブルーブラックを
三菱さんのものしかもっておらず、他に試せなかったので
ゲルインクで比べてみました。

上からパイロットジュースアップのブルーブラック
そしてジェットストリームライトタッチのブルーブラック、
その下は三菱のゲルインク、スタイルフィットのブルーブラックです。

たまぽ
こうみるとジュースアップとは明らかに違う色味ですが、同じ三菱さんのスタイルフィットとは似ているきがしますね

ジェットストリーム ブルーブラック 多色用の替芯を活用

芯だけでなく本体も発売されていますが、
今回わたしは同じ時期に登場したディズニーデザインのミニーちゃんの4&1
買いまして、そちらに替芯を入れることにしました

4&1の替芯と互換性があるので使うことができます。

さらに持ち手のところグリップ部分を、
このままだと汚れると思い、ピュアモルトのグリップ木軸に変えました。

すると大人かっこいいミニーちゃんのボディになりました。

ちなみにジェットストリームのディズニー柄は他にはホワイトとミントもありました。

お好きな木軸でカスタマイズするのも楽しいですね!(^O^)✨

さいごに。

貴重なお時間を使っていただいて
最後の最後までお読みくださりありがとうございます!!

ジェットストリームのブルーブラックの登場、ワクワクしますね!
数量限定ではなく、このまま定番化してほしい!!と思っています。

あなたはいかがだったでしょうか?
ぜひ感想を教えてほしいです(・∀・)

では素敵な文房具ライフをお過ごしくださいませ!
たまぽでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

43歳のワーキングマザーです。文具コーナーで働くがゆえトラベラーズノートやモレスキン、システム手帳、高級筆記具などの文具愛に目覚めました。 自身が購入した文具の使用した感想などを、同じ文具好きの方とシェアしたく、ほそぼそブログを、更新しております!