みなさんこんにちは!ちゃんたま堂のたまぽです。
今回は4つの文具メーカーのカスタマイズペンを調べてまとめましたので
みなさまとシェアしていきたいと思います!
というのも私おすすめの使い方をご紹介しようとして検索していたところ
各社いろんな特徴があり、表にまとめたらおもしろいなとなったからなんです。
文具売り場店員として知識アップにも役立ちました!
カスタマイズペンって何がどのメーカー?どんなサイズ?何が違うの?わけわからーんってなってしまうそんな混乱気味のあなたに
(*ˊ˘ˋ*)
この記事を読むと
いろんなメーカーのカスタマイズペンに詳しくなり自分にあったペンを使うことができるようになります。
といっても
ホルダーやリフィルがたくさんありすぎて、
どんな色があるのか、どんなデザインのホルダーがあるのかまでは全部載せることができませんでした…:( ;´꒳`;):
画像をお借りした各メーカー様のリンクも貼っておきますのでそこからリフィルのカラーなどはご確認くださいませ。
今回は長くなるのでひとまず 『三菱 スタイルフィット』と、『パイロット コレト』の2つです!
文具メーカー4社のカスタムペン比較表
ホルダーとリフィルとで表を分けました。
ホルダー↓

リフィル↓

三菱(スタイルフィット)、パイロット(コレト)、ゼブラ(サラサセレクト)、ぺんてる(アイプラス)の4社のカスタマイズペンをホルダーとリフィルに分けて比較しました。
動画はこちらから
三菱鉛筆 スタイルフィット カスタマイズペン
まずホルダーですが、どのメーカーも3,5色ホルダーはありますが単色ホルダーがあるのは三菱のスタイルフィットだけです。
とても細いカスタマイズペンがあります
(単色なのでもはやカスタマイズとは言えませんね(>_<))
スタイルフィットにはクリップや消しゴムが付いているタイプのホルダーやスリムなサイズの4色ホルダーなどバリエーションがたくさんあります。
ちょくちょく限定ホルダーを出されているので、飽きがこないのも特徴です。

ついついかわいいホルダーが出ると、買っちゃって増えちゃってとなりがちです。(>_<)
リフィルは水性顔料のシグノのインクなんですが、
やはりなんといっても0.28mmという極細があるのが
かなりわたしのおすすめポイントです!

特にブルーブラックの0.28を愛用しています。
この細さでジブン手帳に書きこんだり、ミニ6サイズのシステム手帳のマンスリー欄に書きこんだりと小さな文字お任せ!という頼もしい相棒なんです。
油性ボールペンのリフィルもあり、三菱さんのジェットストリームが使えるのがかなりのポイントでもあります!
余談ですが\(Ꙭ)/
ジェットストリームの多色の替芯の型番は 『SXR-80-』なんですが、これが透明の素材のリフィルで見えにくくて、
スタイルフィットのジェットストリームの型番『SXR-89-』をご用意しなきゃいけないのに、ジェットストリーム多色と間違えたことがあります。ほんとに0と9が見えにくくて見えにくくて(´・_・`)
長さが違うんですが、気をつけなきゃとなるお話でした。
パイロット コレト カスタマイズペン
ホルダーの種類では
パイロットさんはクリアーでポップな印象のものが多くとてもかわいいです。
2色ホルダーがあるのはパイロットさんだけなんです。なかなか珍しいですよね。
ちなみに2色ホルダーは透明のクリアータイプしかなかったです。

私も持っていますがクリアーホルダーにカラフルなリフィルを入れるのがまたいいんです!
中の芯が透けて見えて夏らしくおすすめです~。(*ˊ˘ˋ*)
もし大人っぽいのがお好みならばシャンパンゴールドのホルダーとかも上品なのでチェックしてみてください!

パイロットさんのコレトには消しゴムのリフィルがあります。
シャーペンリフィルがあるのにホルダーに消しゴムがないと、ちょっと不便な気もしますのでこれはほんとにありがたい。
使いやすさはどうなんでしょうか、、リフィルだからチョコチョコ細かく消すという感じなんでしょうか?
ペン先は細いパイプチップ仕様です。
ここはハイテックCらしい形状ですよね。
書いているところが見やすくわかりやすいのでパイプチップはお店でもファンが多い印象です。

コレトのリフィルは上から差し込みますが、蓋が片手で開けやすい「ポン・デ・オープン」という仕組みになっています。
なんだかおいしそうなネーミング…(笑)
ホルダーを覗いてみて穴を確認しながら下から入れるよりは
上からサッと差し込めるほうが楽だと感じました。

さらにびっくりするのがリフィルの色数の多さ!
0.4のサイズにいたっては『パステルカラー』や『メタリックカラー』『ネオンカラー』を含め33色もあるのです!
これは4メーカーの中ではダントツの多さ!
私はこのシリーズのネオンとパステルのグリーンが大好きなんです。
パイロットのジュースアップのパステルのグリーン好きにはたまらない!
厳密には同じインクではないそうですが素人目には同じ色味に感じるというくらい似ています。

ちなみにパステルとメタリックカラーは黒い紙に書いても綺麗に発色してくれます。
余談ですが、
コレトはリフィルの上のパーツをゆっくり引っ張ると外すことができまして、
これをジュースアップの多色に入れることができました。
ジュースアップのホルダーは細いのでわたしはこちらに入れて使ったりもしています。

つづく!
今回はカスタマイズペンについてけっこう調べてみました。
ほんと各メーカーさんいろいろ特徴あっておもしろい!(笑)
みなさんのおすすめカスタマイズペンがありましたらぜひ教えてください~(о´∀`о)
では次回は サラサセレクトとアイプラス、そして私の使い方のご紹介です!
ではまた!
素敵な文房具ライフをお過ごしくださいませ~