トラベラーズノートを買ってみよう!と決心したものの、一緒に買っておいた方がいいものがあるなら先に知りたい。
また実際に買ってみたものの、なんだか物足りない。他の人はどんな中身を使っているのかしら?と思ってる方もいるかもしれません。
そんなかたに参考になればと、今回はわたしのトラベラーズノートの中身を公開します。実際に買ってみてよかったもの、要らなかったものをお伝えします。
Contents
★最初に入ってるもの
-
1冊の無地のノート
-
替えゴム(トラベラーズノートの表紙をとめるためのゴム紐)
-
コットン袋

トラベラーズノートの内容物


★わたしのトラベラーズノートの中身
【BLUE】
主にスケジュール帳として使用

ブルーの中身
-
ジッパー付きリフィル(お金やら入れてます)
-
下敷き
-
トラベラーズノートの手帳マンスリー
-
入れ子手帳(ウィークリーとマンスリーのガントチャートが同時にみれる手帳)
いつでも持ち歩くメモ帳として使用

キャメルの中身
-
ジッパー付きリフィル
-
下敷き
-
トラベラーズノートフリーマンスリー(マンスリー絵日記用)
-
自作のロルバーンの紙を使ったリフィル
- カンミ堂のココ付箋
- ペンホルダー
★トラベラーズノートの中身おすすめ
ジッパー付きのリフィルと下敷きはどちらのトラベラーズノートにも付けてます!
買ってよかったもの
- ジッパー付きリフィル

ジッパー付きリフィルに入れてるもの
-
下敷き

下敷き2柄



下敷きを差し込む
-
ペンホルダー
これは初めは要らないと思い買ってませんでしたが…

ペンホルダーMサイズ
ホルダーを付けることによってペンを持ち運び、アイディアやメモをすぐに書き残せる。
ケチってゴムバンドにペンを止めようとすると、カバーの革にペンの跡がつき悲しいことになる。(経験談)



ペンの径によっては入りません

細身のペンなら入ります
買わなくても良いもの
罫線などのノートリフィル
金額が高いから。買い足さなくてもいいものというか自分で紙を切ってホッチキスでとめて簡単に作れる。安上がりでガシガシ書き込める。

★こんなリフィルもあります
ダイアリーリフィル
レギュラーサイズ→月間フリー・ 週間フリー・ バーチカルフリー
レギュラーサイズ 月間フリーリフィル
レギュラーサイズ週間フリーリフィル
レギュラーサイズバーチカルリフィル



ノートリフィル
- 罫線
- セクション(方眼)
- 無地のノート
- 軽量紙(ペラペラで軽い紙)
- 画用紙
- クラフト(ダンボール色の紙)
- 日記タイプ
など。
そのほか
- ポケットシール(カバーの裏面に貼り付けるシールタイプのポケット)
- 専用付箋
- 両面シール(写真やチケットをサッと貼れます)
- 名刺ファイル
など。
★さいごに
自分の用途を見つけたらあとから買い揃えていきましょう!
素敵なトラベラーズノートライフを
ヽ(*´∀`)ノ