みなさん こんばんは!
最近は家にいることが多く部屋の散らかりを何とかしようと
先日、7歳の息子と共に彼の私物を片付けました。
でてくるでてくる、大量の折り紙、プリント、ハッピーセットのおもちゃ、付録!

ほんとに全部必要で取っているの??
可能なら捨ててしまいたい!そしてすっきりさせたい!
そんなお片付けしたいママに
お片付けがスムーズに進む、魔法の言葉「なくても大丈夫!?」のお話をご紹介(‘∀`)
Contents
処分品を決める3つの質問
- 「無くても平気?(大丈夫?)」
- 「お写真に残してバイバイする?」
- 「絶対にいる?」
です。
尋ねる順番もこの順で
最初に③「絶対いる?要らない?」とか、「これはいるの?」
と聞いてしまうと
息子は「いる。」「取っとく。」「思い出だからいる」となんでも残そうとしていました。
これだと、何も減らないと思ったので、尋ねる順番を変えてみました。
「これは無くても平気?」と聞くと
「…うーん。平気」「無くてもいいや。」「これも無くてもいい。」と答えてくれることが多くなりました。
彼が本当に必要なものは
無くても平気かと聞いた時、即答で「いる!」と返ってくるように。
大量の折り紙がゴミ箱へいくことになりました。
制作品などで答えに迷った時は
無くても平気かと聞いた時、物によっては悩みだすこともありました。
学童や、学校の授業でつくった制作品たちがそれにあたりました。
思い出の品物たちです。
大切な息子が一生懸命つくったもの。ママだって捨てたくありません。
スモールライトがあったなら!できるなら残してあげたい。
大きな一軒家なら!余った部屋があるなら!(/Д`;
ですが賃貸住宅の6畳の和室には全てを残すのは難しいので、
「思い出にお写真残して、バイバイする?」
と尋ねると、
「お写真残す。。」と答えてくれました。
捨てる前に写真や動画に残す。
彼の思い出の作品を捨てる前に、写真にのこしたり、また動画を撮るようにしました。

「youtuberみたいにいい所や工夫した所を伝えてみて!」と言うと
息子が自分の制作物についていきいきと語ってくれます。
ヒカキンさんごっこをして思い出に残したなら、あとは感謝を伝えてゴミ箱へ。
テストやプリントで折り紙してみた
子供が持ち帰るテストはサイズがとても大きくしっかりとした紙質なので、

折り紙のパンパン鉄砲(勢いよく振り下ろすと大きな音を立てて紙が開くオリガミ)を作ってみたところ、しっかり音が鳴る鉄砲が出来ました。

これにはこどもも大喜びで、
「お母さん!パンパン鉄砲ね、横でも音が鳴るよ!下から上にもできる!みとって!」
とハマっておりました(‘∀`)
何回も何回もするのでだんだん破れてきて
最後はパァアンと全部紙が広がってテストの点数が丸見えに!!
「0点のテストやったら恥ずかしかったわ(笑)」
と2人で大笑い。
外へ行けないストレスもパァンとならして少しでも解消!
テスト用紙なので、抵抗がない方だけぜひお試しください。(音が結構大きいので、注意してください)
パンパン鉄砲の作り方はこちらのサイトを参考にしました。
こんまりメソッドが好きな私
片づけコンサルタントの近藤麻理恵さんをご存知でしょうか?
お洋服や、靴、カバン、本などを処分するとき
同じ種類の物をいったん全ての部屋から1箇所にあつめ、
ひとつひとつ手に取ってワクワクする、ときめくものを選び手元に残し、
ときめかないものは感謝の気持ちを込めて手放し(処分)ましょう。
するとときめくものだけが残るようになります。
という考えに基づいて、物を減らしお片付けをしていくというものです。
「ワクワクするものだけを残しましょう」
わたしはこの考えにとても共感し、かなりお洋服など捨てました。
捨てすぎて着るものが無くなりました(;∀;)
大人にはこのやり方があっている方もいますが、
息子にはすこしワクワクというものが難しかったようで、
ワクワクしない物→なくても平気なもの
と言いかえて、つどつど尋ねてあげることで、
自分の気持ちと向き合うことができたようでした。
ついでに捨てた私のモノ
私も捨てたいスッキリしたい欲求が出て、
「無くても平気?無くても平気!」と、水性マーカー、シール、メモ帳をドッサリすてました。
勿体ないし使えるしと取っておいたものですが、
いつの間にかたまる企業のネーム入りペンに、わたしはトキメキを感じません(;∀;)
勿体ないのですが、潔く処分。
大量のマスキングテープは学童の先生方へ差し上げました。
さいごに。
どんどん増えていくものを放置していると、部屋のスペースを圧迫し、片付けるのも億劫に、そして汚い部屋って何故かイライラしちゃいます。
スッキリな部屋にしたら自然と保ちたくなる。
お子さまの片付けに困ってるママさんの助けに少しでもなれますように。
みんな笑顔でお部屋ですごしましょ
ではまた!( ˙꒳˙ )