みなさんこんばんは!
先日PILOT-パイロット-の0.3mm 激細ボールペンを購入しましたので、早速感想をお伝えしたいとおもいます!
(・∪・)
気になりますよね、、三菱さんのジェットストリームの0.28mmボールペンといい、
細字ブームなのですよ。いま。(と、勝手に思ってる)
では、私個人の正直な感想を述べます。【こんなのでたよ、オススメだよ!】という当たり障りのない内容の記事はよそにおまかせして、
わたしは正直に使った感想を述べることにします。
さっそく参りましょう!
この記事を読むと
パイロット新商品、激細0.3mmボールペンがどういうペンなのかわかります。
Contents
パイロットのなめらかインク、アクロインキ搭載
パイロットさんのボールペンに使われている、なめらかインクといえば
【アクロインキ】という名前のインクです。
ヌルッとした書き心地です。
サラサラというより、ヌルに近いです。
個人的には筆記時にインクのボテ(ボールペンの先にインクが溜まって文字の途中とかでインクが多く塊のようにつくことがあります)が出やすいなと感じますが、
インクの発色は鮮やかなんです。
わたしは特に鮮やかな明るいアクロインキの青が好きなんです。
三菱さんのジェットストリームのブルーの色は、アクロインキの青に比べて少し暗めな青。

なので、今回アクロインキのボールペンに0.3mmの激細芯が登場したと聞いて
【ペン先が細くなるなら、ボテは出にくくなるんじゃ?そしたら使ってみたいかも。あの明るい青いインクは同じだろうし、、、気になるっ!!!】
(꒪˙꒳˙꒪ )*꒱
と、心躍らせておりました。
パイロット ドクターグリップ4+1 0.3mm 激細ボールペンを買った
パイロットさんのドクターグリップという4色(黒・青・緑・赤)ボールペンとシャープペンシルが付いているペンをまず買いました。
税込1,100円
こちらはボールペンも0.3mm、シャープペンシルも0.3mmという、
いままでに無い、初めての組み合わせですよね!
(o^∀^o)
見た目はいつものドクターグリップ。
軸の色は春色カラーでパステル調なラインナップ。
わたしは迷いましたが、こちらのブルーグレーを選びました。

そしてこれが初めてノートに書いたもの。

「細っスラーッ・・・ん?インクは、、少し薄いかな?いやこんなもんか?細いしね」
お分かりですか?見事にボテは出ませんでした。
しかも細字でありながら、青の明るいインクの色!
オオオオ!!✧ ( °∀° )/ ✧
買ってよかった!!ほんと!細いし、いいかもー!
しかし
喜びは長くは続きませんでした。
なんとなくですが、赤のボールペン、カスれる?カリカリ。。
アクロインキの0.3mmと0.7mmで書き比べしてみました。
(上が0.3mm下が0.7mmです。)

そう、芯の細さゆえ、文字を書くとカリカリとした書き心地とカスれる文字も出てくるのです。
これはボールペンを同僚に貸してみて書いてもらったとき、同じような反応でした。
「ちょっと、赤、かすれません?
ちゃんと樹脂玉取りました?(ボールペン)落としてませんか?」
とまで言われるくらい。


初め、グルグルーって試し書きした時には感じませんでしたが、
文字を書くと分かるカリカリカリカリとした感じ。
ヌルカス。。ヌルヌルヌルカス。
何回か気になるカスれもあり、むしろ少しストレスに(;´Д`)トホホ
いや、でも!せっかく買ったし!
高いし!書く角度を変えたらカスれんかも!
と、色々自分に言い聞かせてみましたが、、、ごめんなさい、このドクターグリップ0.3mmの出番はそんなに来ることは無いかもしれません。。
そういえば、三菱さんの0.28mmだって、期待が大きすぎて、ガクーっとなったのを思い出しました。
私が激細ボールペンに対して思うこと
ほんとに個人的な感想で、賛否両論あると思いますが、
わたしはここまで細い油性ボールペンは、
三菱さんもパイロットさんも、もう要らないよ!と声を大きくして言いたい。
三菱さんの0.38mmジェットストリーム位まででいい。
すごく細い芯は、小さな手帳を使うユーザーさんや、ほっそい付箋に細かく文字を書きたいユーザーさんたちには魅力的だけど
細くしすぎることで滑らかインクの良さが半減するならば、
【激細芯】は、やっぱりゲルインクに譲っていいと思います。
ゲルインクだったら、ボテもないカスれも気にならない。
三菱さんの0.28mmのスタイルフィットがわたしは好きです。
ジェットストリームもアクロインクもそれぞれいい。
アクロインクは0.7mm(もしくは0.5mm)で、インクの色が1番明るく濃く発色していると感じます。
それがアクロちゃん、あなたの1番得意な所だと思いますよ。(´・д・`)
パイロットさんのアクロインキの明るく濃い色や、ボールペンのデザインの良さが、贈答用にもオススメしたくなる。
わたしはパイロットさんのそういうところ、大好きです。
(つω`*)
なので、三菱さんがジェットストリームで0.28mmを出したとしても、そのままでいてください!
(アクロインキで0.3mmを出したことと、三菱さんのジェットストリームで0.28mmが出たこととは、なにも関係ないと思いますが(._.))
さいごに。
ほんとに細い油性ボールペンがいいの!!って方以外は
ぜひ店頭でお試し書きをされて下さい。
グルグル~だけでなく、文字を書く。(←ここ、大事。)
いつもの文字を書いてください。
店頭だけだとそんなにインク使えないし、お使いのノートとの相性も知りたいでしょうから、
もしドクターグリップ4+1 をお持ちなら替芯だけ0.3mmを買って思う存分試してみてもいいかも知れません。
替芯なら100円か200円くらいです。
黒は結構使えたので、わたしは他の色を太さの違う0.7mmとかに変えて使うことにします。
(・∪・)
この使い方結構すきなんです。
文字を書く黒は細く、
マーキング用の赤や緑は太い芯で。
ではみなさままた次の記事でお会いしましょう
楽しい文房具ライフをお過ごしくださいませ!
私も青のインクに関して同じことを考えていました!!
三菱さんのシグノっていうボールペンの青、きれいですよ!
コメントありがとうございます!!
やはり同じことをおもわれたんですね。。!Σ( ̄□ ̄;)
期待が大きすぎました(笑)
三菱のシグノ!いいですね~!
ゲルインクで細くてもかすれなくて!!わたしも大好きです!