みなさん こんにちはー!
ちゃんたま堂のたまぽです。
小さなメモ帳好きのみなさま、お待たせしました。
マークス エディット「手帳用紙を使った小さな方眼ノートB7」PVCカバー付き 1,100円
はいー!!買ってしまいました。
文具屋さんのノートコーナーで見かけて気になってる方もいらっしゃるのではないでしょうか??
小さなノートや手帳がどれだけ私の心をザワつかせるのか。。。( ;`ω´)
今回は小さなメモ帳 ノート好きな人にワクワクして貰えたらと思います!
【今回のワクワクポイント】
- ①カバーがネオンカラーでポケットになっていてテンションあがる
- ②B7サイズというミニ感がたまらない
- ③紙がグレーの方眼 薄くて軽い 手帳用紙使用(ネオアジェンダfor エディット)
- ④お揃いのペンがある!(これがまたかわいい)


Contents
【ワクワクポイントその1】ポケット付きカバーがネオンカラーでテンション上がりまくる。
こちらです!ドーン

はい、かわいい。この見た目
(* ´ㅁ`*)ハフゥ
非の打ち所がありませんな。
ネオンカラー好きなわたしは、
よく中身を見ずに買ってしまいました。
が実は見た目だけでなく、中身も素晴らしかったんです。
ネオンカラーのこんなド派手なノートをサラッと作ってくるなんて
さすがマークスさん!
こちらはノートのカバーにジッパーが付いていて収納スペースが外から見えるという構造になっているんです。

マークスの「ストレージドットイット」のノートを彷彿とさせる外見です。
カバー自体がジッパー付きで収納できるって、素敵なアイディアだと個人的には思うんです
そこに何を入れるかは、個人のセンスが試されます(´・ω・`)ドキドキ
鎮痛剤とか絆創膏とかじゃ無い感
(´・ω・`)
みなさまは何を入れたいでしょうか??
【⠀ワクワクポイントその2】紙が薄い。軽い。方眼の色がグレー!!
(グレーという色に関しては買ったあとに気がつきました)
「あれ?マークスのエディットのノートは罫線や方眼の色ってブルーじゃなかったっけ?」
と思った方もいらっしゃるのではないでしょうか?
(そう思ったあなたはノート好きですね。)

こちらはマークスの大人気手帳『EDiT』の「用紙」を使用して作られたノートなんです。
前々からあるエディットのノートは
「手帳の用紙を使ってないバージョン」なので完全なる別物ですが、
なんということでしょう。
見た目がにています。(´-ι_-`)非常に紛らわしい。
なので、従来のエディットノートとは違い罫線は方眼のみでグレーです。

青の罫線の色は苦手だったので、青ではなくグレーということが、私の中ではかなり嬉しいポイント。
方眼の色が主張せず格段に書きやすくなりました。
(青のお色で集中出来る!という方もいらっしゃると思います個人的感想です。)
紙は「NEO AGENDA for EDiT」という手帳に使われている用紙をノートにも使用とのことで、薄くて軽い!
【この紙はボールペンの黒、赤、青が1番映える白い紙なんです!!!】とマークスのご担当者の方も気合いを込めて伝えてくれました!


ちなみにリフィルもカバー付きのみ存在しています
【ワクワクポイントその3】 サイズがB7でとても小さい!
【小さいノート】ってそれだけでワクワクするんですが(∩´∀`∩)
M5のシステム手帳好きの方なら分かってくださるかたもいるかも?
あれはなんでしょうねぇ。ほんとに。サイズはモバイルバッテリーくらい。

コートのポケットに突っ込んだり、リュックの外ポケットに突っ込んだりできて、
小さく機動性があり、すぐにメモ!ということが可能です。(⋈・o・)
【ワクワクポイントその4】お揃いのペンまである!
お揃いのとはどういうことかと申しますと
ノートのカラーラインナップに合わせて作られていて、
色だけでなくサイズもピッタリなので、
カバーについているペンホルダーに差して持ち運ぶことができます。



※動画内で色を組み合わせた画像をのせてます(*ˊ˘ˋ*)
05:30からです。bgm入ってますので、電車の中や室内にいる方は音量下げるのをお忘れなく( ˙³˙)
さいごに。
マークスさんのノート、可愛らしいPaul & JOEみたいのもあるんですが、
popなデザインとかも多くて、大好きです。
今後も目が離せません☆
エディットPVCカバー付きで、みなさまも遊んでみてくださいね⸜( •⌄• )⸝
それでは素敵な文房具ライフをお過ごしくださいませ。